えのき入りおろしそバーグ
挽肉にえのきのみじん切りをたっぷり加えたゆるきれいハンバーグです。野菜やきのこを加えるのはよくしますがえのきが1番味と風味がお肉だけの時と変わらない気がします。
美味しく食べて食物繊維補給(´▽`*)
えのき入りおろしそハンバーグ
(6個分)
合い挽き肉 300gえのき 1袋玉ねぎ 小1/2個卵 1個片栗粉 大2ナツメグ 適量(多めが美味しい!)塩 小1弱ブラックペッパー 適量大根おろし、大葉、ポン酢
ボウルに合い挽肉、えのきのみじん切り、玉ねぎのみじん切り卵、片栗粉、ナツメグ、塩、ブラックペッパーを入れ粘りが出るまでよく練り混ぜる。6等分して油を引いたフライパンに並べ両面焼く。中まで火が通ったら器に盛り大根おろし、ポン酢をかけ大葉をトッピングする。
食感はふわふわの仕上がり。まさに飲めるハンバーグ!つなぎはよく使われているパン粉の代わりに片栗粉でグルテンフリーにしています。ちょっと崩れやすいので焼く時は優しく扱ってあげてください。蓋をして蒸し焼きにすると火の通りが早くなります。
茄子とピーマンの油味噌
これって長野のローカールフードなんですね。何か急に食べたくなって作ってみました。茄子とピーマンは先にレンジで加熱しておくと柔らかくなって時短になります♪
なめこキムチ納豆
納豆とキムチと味付けなめことかいわれを和えるだけ。腸活に最高です♪卵黄を加えてもいいかも。
【味付きなめこ】水100㏄、酒50㏄、顆粒昆布出汁、顆粒鰹出汁みりん 大1 醤油大1を煮立たせる。アルコール分が飛んだらなめこを加え沸騰したら弱火1分煮て火からおろす。味がしみるまで3時間程冷やす。
梅きゅうり
煮切った酒大1とみりん大1に梅ペーストと顆粒昆布出汁を加え合わせスライサーでスライスしたきゅうりと和える。ちょっとひと手間で深みが出ます♪
どれもヘルシーだけどご飯がもりもり進むメニューです。お味噌汁を加えれば定食風、メインを卵焼きなどにすれば栄養価高い朝ご飯にも。
大好きなハンバーグもリセットご飯にすれば心置きなく楽しめて嬉しい(´▽`*)