2023年02月28日

納豆アボカド釜玉豆腐そうめん



温かい豆腐そうめんのアレンジです♪
納豆アボカドの美容コンビに卵。
美味しいに決まってる!
豆腐そうめんは熱々にレンジ加熱するのがポイント。

よーく混ぜて頂きます(´▽`*)

納豆アボカド釜玉豆腐そうめん


(1人分)

豆腐そうめん 1パック
(麺つゆ風たれのもの)
納豆 1パック
アボカド 1/2
卵黄 1

納豆は付属のたれを混ぜておく。
アボカドは1.5㎝角程度にする。
豆腐そうめんをレンジで熱々になるまで加熱し
豆腐そうめんのたれを入れた器に盛り
納豆、アボカド、卵黄をトッピングする。
食べる前によく混ぜて頂く。

アボカド納豆ナッツご飯と釜玉うどんから
ヒントを得たレシピです♪
簡単過ぎてレシピとは言えないかもですが(^-^;

つるっつるのとろっとろで
豆腐そうめん2パックくらい食べられちゃいそう。
刻み海苔等をトッピングしても
美味しいと思います^^

鶏肉と野菜の素揚げ


ひと口大にして塩胡椒した鶏もも肉と
野菜類を素揚げして山椒塩で。

今回の野菜は
茄子、蓮根、パプリカ、ししとう、舞茸、
エリンギ、プチトマト。

釜玉豆腐そうめんだけだと
ちょっと栄養素も足りないので
たっぷりの野菜とお肉で補いました^^

きゅうりと大根の浅漬け


冷蔵庫にあったので
大葉と茗荷もプラスしてます。

久しぶりの糖質オフだったけど
お腹も味も大満足!
やっぱり豆腐そうめんは便利です♪

鶏肉と野菜の素揚げも
天婦羅よりさっぱり食べられて
揚げ物熱も満たされるので
糖質オフにはおすすめ!

リセットしたところで
今日も今月最後のラー活予定です(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:10Comments(0)

2023年02月27日

ゆいが総本店で豚骨醤油ラーメン


ゆいが総本店さんへ行ってきました♪

いつも平日ばかりだったので
土日限定を食べたくなって。

今週は何かな、と
SNSでチェックしたら

うん、私の好きなやつ!

決まり!

ということで…

豚骨醤油ラーメン。
味玉トッピング。


久しぶりの家系^^

スープはこってりし過ぎず
さっぱりし過ぎず
するすると入っていく感じです。

麺は中太くらいのストレートで
つるっともちもち♡

チャーシューもしっかり感あるのに
相変わらず柔らか♪

言うまでもなく
安定のとろとろな味玉♡

そして海苔!
家系スープに浸した海苔って
何でこんなに美味しいんだろう…。

全てがバランスのいい
ゆいが総本店さんならではの
豚骨醤油ラーメンでした^^

開店10分後くらいに着いたのですが
既に待ちで
入れたのは2巡目。

やっぱり土日はかなり混みますね。

また機会を見て
気になるものがあれば
お伺いしようと思います♪

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:14Comments(0)外食

2023年02月26日

朝食風朝ご飯③



今回はちょっとデリカフェ風のおかずにしてみました。
と言っても簡単なものばかりだけど(^-^;
食器を変えるとまた新鮮です。
カブが急に食べたくなったので
お味噌汁にたっぷりと♪

人参とツナの和風マスタード和え


極細千切り人参と玉ねぎのみじん切り、ツナを
オリーブオイル、マスタード、酢、醤油、
きび砂糖で和える。
醤油を利かすとご飯にも合います♪

卵ときゅうりのマヨサラダ


ゆで卵ときゅうり、玉ねぎスライスを
マヨネーズで和えて
ブラックペッパーをかける。

トマトスプラウト納豆


湯むきしたトマトとブロッコリースプラウト、
納豆を納豆のたれで和える。
味が足りなければ麺つゆをプラス。
スプラウトはたっぷりめに^^

カブとわかめのお味噌汁
梅干し・野沢菜
玄米ご飯


ここずっと外食はほぼらーめんでしたが
以前はカフェランチ巡りもしていた私。
また少しカフェご飯が恋しくなってきたので
来月からちょこちょこと載せていくかもしれません。

良かったらゆるりと遊びに来てください(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:19Comments(0)

2023年02月25日

猿麻で汁なし担々麺


猿麻さんへ行ってきました♪

3ヶ月ぶりくらいかな?

猿麻さんの担々麺、
時々ふと食べたくなるんですよね。

今回は…

汁なし担々麺。
味玉トッピング。


一見色も薄くあっさりに見えますが
麺の下にこってりなたれが
たっぷり!
よく混ぜて頂きます♪

辛さは唐辛子マーク3本で
汁ありタイプより辛い設定。

唐辛子の辛味もありますが
花椒の辛味と痺れも
結構強くビリビリ感じます。

麺はもちもち、
トッピングのシャキシャキ葱と水菜、
ナッツの歯ごたえも楽しい♪

味玉はデフォで半玉あるんですが
もう1個追加しちゃいました^^

昼営業は15時までなので
ちょっと遅めのランチになっても安心。

久しぶりに辛さも堪能出来て大満足!

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:28Comments(2)外食

2023年02月24日

塩豚鍋


ずっと食べたかった塩豚鍋。

すごくシンプルなんだけど
塩豚の旨味が溶け込んだスープに
くたくた野菜が美味し過ぎる!

〆はもちろん中華麺で♪

塩豚鍋



(作りやすい分量)

豚バラブロック 500g
塩 小1~1.5
にんにく 1
生姜 1
酒 100
水 900~
白菜、大根、長ネギ、きのこ類、水菜、油揚げ等
お好みの野菜 適量

豚バラブロックは塩を全体に刷り込んで
ぴったりラップをして
1~2日程度置く。
にんにく、生姜はスライスする。
豚肉の表面を軽く洗って1㎝幅ほどに切る。
鍋に水、酒、にんにく、生姜を加えて沸騰させ
中弱火にして豚肉を加え30分程煮込む。
お好みの野菜を加えて火が通るまで煮込む。
お好みで柚子胡椒やポン酢、かんずりで頂く。

塩豚の塩気があるので
そのままでも十分美味しいスープになります。
もししょっぱすぎたら水で調整してください。
逆に薄過ぎたら塩を追加で。
柚子胡椒やポン酢で食べれば
多少味が薄い場合でもOKです^^

〆らーめんにはブラックペッパーが合います!

豚肉、にんにく、生姜で
疲労回復・スタミナ補給にも
効果ありですよ(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:13Comments(2)日記

2023年02月23日

DONODONOでほうれん草と鶏挽肉のクリームソースパスタ


DONODONOさんへ行ってきました♪

先月延期になった友人とのランチ^^

その日予定していた中華は
結局1人で行ってしまったので
今回はパスタです。

この日のビジネスランチは…

ほうれん草と鶏挽肉のクリームソースパスタ。


たっぷりほうれん草が嬉しい♪

クリームソースは
結構こってりめ。

好みで言えば
もう少しブラックペッパーが欲しかったかも。
お願いすれば良かったかな…。

けど十分満足な美味しさです^^

コロナが流行り出してから
サラダバーがなくなっていたんですが
この日行ったら復活していました!

好きな野菜に
好きなドレッシングを選べるので
復活はありがたいですね。

久しぶりのホテルランチに
楽しい時間、満喫出来ました♪

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:24Comments(0)外食

2023年02月22日

俺ん家でこってり煮干そば


俺ん家さんへ行ってきました♪

実はこの日、2軒にフラれ
雪の中彷徨い続け
すがるような思いで俺ん家さんの前に。

けど店内が暗い?

恐る恐るドアを開けたら…

営業中!!

天国のへ扉を開けた気持ちって
こういうことを言うのかもしれない(T_T)
(店内照明が暗めでした)

ということで
頼んだのは…

こってり煮干そば。
味玉トッピング。


あっさりも気になったけど
冷えた身体がカロリーを欲していた…。

濃厚でとろとろだけど
荒々しい感じはなく
食べやすいこってりスープに
つるもちの細麺。

低温調理のチャーシューは
柔らかで
ブラックペッパーがいいアクセントです♪

玉ねぎたっぷりなのも嬉しい^^

もちろん味玉もとろとろ♡

ひとつひとつに満たされました♡

いつもあるとは限らないみたいですが
限定もいろいろ提供されているので
また機会があったら
食べに行ってみようと思います。

もちろんレギュラーも!

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)

※今回行けなかったお店も
また機会を見てお伺いします!
  


Posted by maki♪ at 07:31Comments(0)外食

2023年02月21日

朝食風朝ご飯②



朝食風夕ご飯のいいところは
準備がすっごく楽になるところもひとつ。
和えるだけ、とか盛るだけ、とか。
それで美味しいんだから十分OK♪

味付けが重ならないようにというのは
心がけています(´▽`*)

なめこキムチ納豆


だし汁、醤油、みりん、酒で煮て
薄く味付けしたなめこと
キムチ、納豆を和えて
あれば糸唐辛子をトッピング。
生卵を加えても美味しいかも♪

ツナかいわれおろし


大根おろし、かいわれ、ツナ缶を
ポン酢でさっぱりと。

味玉マヨネーズ


味玉にマヨネーズをかけるだけ。

あおさとあさりのお味噌汁(むき身あさり使用)
梅干し・野沢菜
玄米ご飯


以前も唇の炎症のお話しをしましたが
今朝起きたら唇の割れや乾燥もさらに激減!

お味噌汁は飲む美容液とも言われていて
潤いも補給してくれるそう。

こんなに簡単で
きれいにもなれるなんて最高♪

毎日のように飲んでいた時期もあったけど
ここ何年もほとんど飲まずにいたのが
もったいなかった!

お味噌汁の具材も
気になるものがいっぱい。

今回もこのために大好きなあおさ、
買っちゃいました^^

楽しみながら続けていこうと思います(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:25Comments(0)

2023年02月20日

誇道で梅と山葵2023


誇道さんへ行ってきました♪

ここしばらくずっと
平日のお伺いばかりだったので
久しぶりに
週末限定を食べてみようかな、と。

今週の週末限定は…

梅と山葵2023。


人気メニューのアレンジ版だそう。

ピンクと緑がすごくキレイ!

優しい味のスープに
梅ペーストを溶かしてさっぱりと。

味変の山葵の清涼感と
柚子の風味も良く合います。

大きなチャーシューは
脂分が少なく柔らか♡

全粒粉入りのぱっつり麺も
相変わらず美味しい♪

これはメニュー表にも書いてあったけど
ご飯を入れて
お茶漬け風にしたくなる味。

本当にいつも目にも舌にも
美味しいらーめんです♪

そして…

誇道さんの週末限定は
トッピング不可、なんです!

味が変わることを配慮して
味玉を別皿でお願いしたんですが
どうやらそれも不可だそうです(>_<)

週末限定は
滅多に食べられないらーめんばかりで
これからも行きたいけれど
味玉がないのは
やっぱり寂しい…。

けど繊細な味のスープなので
そのままに味わってほしいという
店主さんのこだわりも解ります。

別にトッピングがなくても
気にならない方も多いと思うんですが
味玉大好きな私から
同じようにトッピング好きの方へ
一応情報提供です^^

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:40Comments(0)外食

2023年02月19日

根菜ペペロンチーノと牡蠣のガーリックバター醤油



玄米パスタをと根菜を使った
腸活にも効くグルテンフリーペペロンチーノに
たっぷり牡蠣のソテーです。
イメージは冬のイタリアン?

冷えた白ワインやスパークリングに合います(´▽`*)

根菜ペペロンチーノ


(2人分)

蓮根 100~120g
ごぼう 80g
人参 1/2本
ベーコン 2枚
にんにくみじん切り 大きめ1片
鷹の爪 1~2本
白ワイン 100㏄
醤油 大1~お好みで増やしてください
玄米パスタ 170~180g

蓮根、ごぼう、人参をスライサーで薄切りにして
蓮根は2分、ごぼう・人参は3分ほどレンジ加熱する。
ベーコンは1㎝幅程度に切る。
オリーブオイル、みじん切りにんにく、鷹の爪
ベーコンを熱し
野菜を加えしんなりするまで炒める。
白ワイン、醤油を加えて全体に炒め合わせ
パスタのゆで汁おたま1~2杯分程度を加えて
乳化させる。
茹で上がった玄米パスタを加えて
1分ほど炒め合わせる。

たっぷり根菜で食べ応えがあるので
パスタは少なめでも満足感大!
蓮根はくっつきやすいので
ちょっと手間ですがほぐしながら炒めます。

玄米パスタはアルデンテではなく
しっかり茹でて
もちもち食感にした方が美味しいです♪
普通のパスタを使う場合は
太めがおすすめ^^

牡蠣のガーリックバター醤油


牡蠣をよく洗い、水気を取ったら
片栗粉をまぶす。
フライパンにバターとにんにくみじん切りを熱し、
牡蠣をしっかりと焼いていく。
両面焼けたら醤油を加えて全体に行きわたらせ
お皿に盛る。
同じフライパンでほうれん草と舞茸を炒めて
軽く塩胡椒し牡蠣に添える。

今回の牡蠣は小粒なんだけど
すごく味が濃い牡蠣で
海のミルクと言われるのも納得なコクでした!
これはワイン好きな方には
堪らないだろうな。
レモンを絞っても美味しいです♪

ジェノベーゼソースカプレーゼ


去年の夏にいっぱい作って冷凍してあった
ジェノベーゼソースを使いました♪
濃厚で美味しい!

玄米パスタはまとめ買いしてあるので
どんどん使わないと(>_<)

春も近づいてきて
鍋の出番が少なくなる代わりに
今度はパスタ率が上がるかもです(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:59Comments(0)