2024年10月31日

台湾らーめん


大量に買い置きした乾麺を食べきるため
ちょっと前に
ご当地ラーメンのスープだけを
何種類か購入。

広島尾道らーめんとか
鳥取牛骨らーめんとか
普段食べられないような味がいっぱい♡

どれも美味しそうだけど
今回はミンチだけ作って
台湾らーめんを食べてみました(´▽`*)


にんにくと鷹の爪、豚ひき肉を炒めて
水と紹興酒、スープの素を加えて
少し煮込んで
もやし、麺、ニラにかけて完成。

思った以上に…

辛い!

そして味が濃い!

けど美味しい♡

味仙を参考にと作ってみても
自分だとどうしても
優しい味になりがちなので
それはそれでいいけど
このパンチとジャンク感、好きです^^

次はどれにしようかな (´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:13Comments(0)日記幸せ・ご褒美ご飯

2024年10月30日

ソーセージとピーマンのトマトパスタ



久しぶりのパスタ。

ソーセージとピーマンがあったので
トマトパスタにしてみました♪


にんにくと鷹の爪、ソーセージを炒めて
レンチンしたピーマン、
トマト水煮、白ワインを加え煮詰め
塩、きび砂糖で味つけ。

カット水煮じゃなく
裏ごしタイプを使ったので
ケチャップのような
こってり仕上がりに♡

ちょっと大人のナポリタンという感じ♪

加工肉は避けているけど
やっぱり美味しいし
たまにはありですね^^

レトロな雰囲気に合わせて
サラダはコールスローで。

パスタは初めてバリラという
イタリア産のものを使ってみたんですが
これが美味しい!

麺ひとつでこんなにも違うのかと
驚き…。

今後パスタ頻度が
増えるかもしれないです(´▽`*)
  


2024年10月29日

山本屋本店×鯱市コラボのカレー煮込みうどん


名古屋の友人から頂いた
カレー煮込みうどん。

涼しくなってきたし
消費期限もそろそろなの
作ってみました♪

その時はあんまり気にしていなかったのですが
味噌煮込みうどんで有名な山本屋さんと
カレー煮込みうどんの鯱市さんとのコラボのようで
かなりわくわく(´▽`*)


うどんは讃岐や稲庭とはまた違い
喉越しつるつるではなく
しっかり噛み締めるタイプ。

じっくり煮込んだかつおだしとカレーが
浸み込んで至福♡

カレーは辛みはあんまりなく
スパイシーな感じ。

辛い物好きなので
ついつい味変に
七味とか入れがちなんですが
これはそれがもったいなくなる!

とろとろ卵との相性も良き♡

お店で食べたら
きっともっと美味しいのかもだけど
この味が家で食べられるのは
嬉しいです^^

友人に感謝。


お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


2024年10月28日

トマトバジルチーズ鍋


ちょっと目先を変えた洋風鍋。

鍋って使う野菜が限られたりするけど
トマトベースだと
また違った野菜が使えるので新鮮♪


にんにくみじん切りを炒めて
久世福さんの野菜だしにトマト水煮缶、
白ワイン、バジル、オレガノ加え
塩、きび砂糖で味つけして鍋スープは完成。

具材は
キャベツ、玉ねぎ、茄子、ブロッコリー、パプリカ、
しめじ、霜降りひらたけ、鶏もも肉、ソーセージ。

ソーセージなんかいつぶりだろう…。

あんまり加工肉は食べなくなったけど
コク出しには必須。

具材がある程度煮えたら
シュレッドチーズをかけて
溶けるまで煮込んだら完成!

トマトにとろとろチーズは
最高の相性です♡

〆はまた我慢…と思ったのですが
魅力に抗えず中華麺で^^

パスタ風になってこれも至福♡

大満足の幸せ鍋でした(´▽`*)

  


2024年10月27日

養命酒製造の黒養なべ


久しぶりの黒養なべ♪

ちょっと浮腫みが気になってきたので
薬膳の力を借りて
巡りを良くしてみます^^


具材は
豚バラ、白菜、長ネギ、しめじ、ひらたけ、
人参、大根、水菜、後入れで春菊。

シナモンや八角のいい香り♪

水分を出していきたいので
炭水化物の〆は我慢!

で、今朝の様子はどうかというと…

うーん、だいぶすっきりしたかもだけど
もう少し調整しておきたいかな、
という感じ。

なので今日も
引き続き鍋の予定にします(´▽`*)
  


2024年10月25日

ぼっちで鴨ざる


ぼっちさんへ行ってきました♪

名古屋の友人が来た時に初訪して
美味しかったお蕎麦。

これは大好きなあれで食べてみたい!

ということで…

鴨ざる(二八挽きぐるみ)。
大根おろしトッピング。


新そばにはなっていましたが
まだ二八のみで
十割は11月中旬くらいからみたいです。

戸隠風のぼっち盛り。


味も風味もTHE蕎麦!という感じで
どっしりとした貫録を感じさせます^^

盛も喉越しもコシもばっちり♪

鴨つゆは
刻んだ鴨が煮込まれているタイプで
甘さは控えめ。


とろとろ長ネギと
こってり鴨出汁がもう至福♡

蕎麦湯で割って
七味を加えて
最後までしっかり堪能♪

ちなみに大根おろしはつゆに入れず
箸休めに頼みました^^;

十割新そばも食べてみたいので
11月にまた
お伺いできたらと思います。

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:07Comments(0)外食日記

2024年10月24日

牛皿つまみに飲む夜



牛丼を作ろうと
牛こま肉を買っておいたのですが
なんか炭水化物の気分じゃなくなり…。

けど牛丼の味は食べたい!

それなら牛皿で
おつまみにしちゃおう!

おろしぽん酢とお味噌汁の予定だった
なめこと大根も
なめこおろしにして無駄なく活用♪

で、こんな感じに(´▽`*)

牛皿


玉ねぎ、生姜たっぷりにして
さらに紅ショウガトッピングで
温活もばっちり♪

結構牛丼屋さんで飲む方もいるみたいだし
かなりありです♡

なめこおろし


なめこは先に
だし汁、醤油、酒、みりんでさっと煮て
味をつけて冷ましておきます。

煮汁ごと大根おろしにかければ
お酒が進む1品に♪

ついでだったのでえのきも入れました^^

だし巻き卵


お米は要らないけどお腹は空いていたので
急遽追加。

巻くの失敗して形悪いです(>_<)

かんずりとマヨで頂きました♪

キムチ・ぬか漬け・野沢菜


野菜はこれで補給。

とりあえず牛丼味は大満喫出来て
結果オールOK!

今日も蕎麦巡り、行ってきます(´▽`*)
  


2024年10月23日

塩サバ定食



川端さんへ行こうと思ったけど
ちょっと野菜不足だったので
家でヘルシー塩サバ定食。

大きめ鯖フィレで
たんぱく質もがっつり補給(´▽`*)

塩サバ


茄子の生姜ぽん酢和え


醤油糀玉ねぎ酢納豆


白菜と人参とえのきと油揚げのお味噌汁


ぬか漬け・野沢菜


お腹いっぱい、大満足♪

魚熱もだいぶ落ち着いてきて
段々とまたお肉食べたいな、と
思うようになってきました^^

そう言えばらーめんも
しばらく行ってないかも…。

完全蕎麦モード。

欲するものの変化って不思議。

けど食べたいものが
その時の自分の身体や心に
必要なものだったりするので
変化の波も楽しみたいです(´▽`*)
  


2024年10月22日

わだやでざるそば(十割)


わだやさんへ行ってきました♪

新そばになっているとのことで
久しぶりにお伺いです。

ヘルシー系お蕎麦が続いたし
そろそろ天ぷらも食べたい!

ということで今回は…

ざるそば(十割)
大海老天、大根おろし、わさびトッピング。


細めの繊細なお蕎麦。


まずはローズ岩塩というお塩で頂きます^^


シンプルにお蕎麦の味や風味、
そして甘さが味わえて
美味しい♡

十割だからか
そこまでつるつるという感じではないけれど
喉越し良くコシや噛み応えもあり。

めんつゆは甘さ控えめの
淡麗タイプ。

おろしと山葵たっぷりが好き♡

大海老天もボリュームたっぷりで嬉しい♪


この組み合わせは最高!

しばらく足が遠のいていましたが
改めてわだやさんの魅力再認識の日に^^

また機会があれば
お伺いしたいと思います♪

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:21Comments(0)外食日記

2024年10月20日

牛すき鍋


白菜、春菊が買い易くなってきて
牛肉もそろそろ食べたいし…
ということで
牛すき鍋にしてみました(´▽`*)


簡単に言えば汁だくのすき焼き?

具材は
牛肉、白菜、春菊、長ネギ、
舞茸、豆腐、白滝。

麺つゆ風の甘辛スープでじっくり煮込んで
味沁み沁み♡

牛出汁が加わると
一気に美味しくなります^^

お肉は赤身の牛もも薄切りで
脂控えめ、さっぱりと♪

味変には紅ショウガを用意。

生卵も忘れずに!

〆のうどんも楽しみにしていたのに
具沢山でお腹いっぱいに…。

残念(>_<)

けど大満足の幸せご飯になりました(´▽`*)