2023年07月31日

名古屋風手羽中唐揚げ


暑くなると食べたくなるのが
名古屋風の手羽唐揚げ。

ただ長野のスーパーとかにある手羽先って
大きくて水っぽかったりするんですよね。

なのでいつも手羽中を使います。

身離れ良く食べやすいのもいいところ(´▽`*)

今回は家族分大量に作りました。

名古屋風手羽中唐揚げ


今まで市販のたれを使っていましたが
ちょっと甘過ぎるのが難点だったので
今回は手作りに挑戦!

まだレシピとしては未完成だけど
大体醤油、みりん100㏄、酒30~50㏄、
にんにく1片を2~3分程煮詰めたら
いい感じに。

そこにブラックペッパーをたっぷり!

あとは薄く片栗粉をつけた手羽中を
ひたすら揚げて
たれを絡ませるだけ♪

もちろん風来坊や山ちゃんのような
お店の味は難しいですが
甘辛スパイシーな気分は十分味わえます♡

箸もビールも止まらない♪

サイドはさっぱり系で…

チョレギサラダ


梅きゅうり


写真を撮り忘れたけど枝豆もマスト。

余ったたれは冷凍しておいて
また次の機会に使おうと思います^^

心ゆくまで手羽唐揚げを楽しめて
幸せ過ぎる夜でした(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:41Comments(0)日記

2023年07月30日

夏野菜とカリカリ豚の南蛮漬け



夏野菜がいろいろと残っていたので
南蛮漬けにしました。
野菜だけでも美味しいけど
コクを出すために豚肉も追加。

 キンキンに冷やして頂きます(´▽`*)

夏野菜とカリカリ豚の南蛮漬け


(作りやすい分量)

鰹昆布出汁 300㏄
酢 大3~4
きび砂糖 大2弱
醤油 大3
生姜の千切り 0.5~1片
鷹の爪の輪切り 適量
豚こま肉 200~250g
野菜類
茄子、ズッキーニ、パプリカ、ししとう、
プチトマト、茗荷 各適量

鰹昆布出汁に酢、きび砂糖、醤油、
生姜、鷹の爪を加えてよく混ぜる。
湯剥きしたプチトマト、
縦半分~3等分した茗荷を加え
冷やしておく。
豚こま肉と残りの野菜を素揚げして
油を切ったら南蛮だれに漬け込む。
粗熱が取れたら冷蔵庫で2時間以上冷やす。

南蛮漬けのレシピはたくさんありますが
これは汁だくタイプです。
味も濃過ぎないので
たれまで飲めてしまうくらい^^

野菜がじゅわっと沁みうまで
もりもり食べられます♪

だし巻き卵のなめたけおろし乗せ


出汁は先日のひつまぶしのものを使いました。

ふわふわ卵に
なめたけおろしをかけただけで
ちょっとお店のおつまみのような雰囲気♪

分葱たっぷり冷奴


分葱もいっぱいあったので
豆腐にどっさりと。

ちょい足しは私は辛子が好き^^

たたききゅうりの梅山葵和え


梅と山葵はかなり相性良し♪

野菜たっぷり、大堪能しました!

ビールも進んで最高♪

漬け込み系の料理大好きなので
今度はあっさりと
麺つゆ漬けにしてみようかな(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:49Comments(0)

2023年07月29日

ひつまぶし



土用にはちょっと早いんですが
この日は鰻!
夏の楽しみのひとつです^^
うな重もいいけど
やっぱり私はひつまぶし。

今年もお米は玄米で、薬味もたっぷり用意。

朝からしっかりお出汁もとって冷やして
準備万端(´▽`*)

参考レシピはこちら↓
薬味と冷たい塩出汁のひつまぶし

毎年うなまんさんでテイクアウトするんですが
このお店の鰻は本当に美味しい!

肉厚でカリッとフワとろ♡

ひつまぶしだとこれを3回に分けて
いろいろな味で楽しめるのが嬉しいです♡

まずはそのままで。
粉山椒で頂きます。


次は大葉、茗荷、かいわれをどっさり。


最後は冷たいお出汁と分葱と刻み海苔。
山葵と粉山椒も追加。


もう美味し過ぎて幸せ過ぎて
暑さも疲れも吹き飛びます^^

鰻の良質な脂にたんぱく質、
たっぷり薬味とぬか漬けで野菜補給、
そして玄米。

思い切り楽しんでも
罪悪感なしの
ゆるきれい風ひつまぶしでした(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:37Comments(0)

2023年07月28日

タリアータとプッタネスカ風鶏肉の煮込み



糖質オフのイタリアンおつまみです。
イタリアンってお肉や魚、
野菜がバランスよく摂れるし
味付けもシンプルだから嬉しい♪

よく冷えたビールやワインで楽しみたい(´▽`*)

タリアータ


フライパンににんにくスライスを熱し
にんにくは取り出しておく。
塩胡椒した牛塊肉を各面焼き付けて
アルミホイルで包み余熱でレアに仕上げる。
同じフライパンで
バルサミコ酢、赤ワイン、醤油、
きび砂糖を煮詰めて
薄切りにした牛肉にかける。

本当はチーズもかけるんですが
今回はなしでさっぱりと。

ソースが濃厚で美味しい!

牛肉もしっとり仕上がりました♪

プッタネスカ風鶏肉の煮込み


オリーブオイルににんにく、アンチョビを熱し
トマト水煮、オリーブ、ケッパーを加えて
10分程煮込む。
食べやすい大きさに切った鶏もも肉を
両面焼いてソースに加え
トマト角切りも加えて
10分程煮込む。
塩気が足りなければ塩で味を調える。

パスタのプッタネスカを煮込みにアレンジ♪

アンチョビ、オリーブ、ケッパーに
鶏肉のお出汁が加わって
奥深い味になります。

余った分は冷凍しておいたので
次回パスタに使う予定^^

カプレーゼ


一口大にしたトマトとモッツァレラを
オリーブオイル、レモン汁、ワインビネガー
塩、ブラックペッパーで和えて
よく冷やす。
食べる直前にバジルを加えて
ざっと混ぜる。

酸味を加えた爽やかなカプレーゼです♪

ズッキーニとマッシュルームのグリル


ズッキーニとマッシュルームを焼いて
粉チーズをかけました。

じゅわっとジューシー♪

ビールも進んでお腹いっぱい、大満足。

幸せリセットごはんでした(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:06Comments(0)

2023年07月27日

ゆいが総本店でトリュフと貝出汁の潮つけそば~ローストビーフのせ~


ゆいが総本店さんへ行ってきました♪

7月末までの限定つけそばを
どうしても食べたくてお伺い。

ということで
今回は…

トリュフと貝出汁の潮つけそば
~ローストビーフのせ~
味玉トッピング。


貝出汁にトリュフオイルに
ローストビーフ…
何て贅沢!

つけ汁はしっかり貝出汁に
バターの風味たっぷり。

鷹の爪が入っているからか
きりっとした印象です。

つるつる細麺は
そのままでも楽しめるくらい
トリュフのいい香り。

一緒に食べれば
口の中が幸せに溢れます♡

トッピングのバジルも合う!

ローストビーフも
しっとり柔らか♡

つけ汁につけて
バター風味を纏わせても最高!

美味しくて
食べ終わってしまうのが
寂しくなったけど
大満足の幸せ時間大満喫♪

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:34Comments(0)外食

2023年07月26日

おにぎり定食



ちょっとエネルギー枯渇気味なので
炭水化物補充。
胃腸もお疲れなこともあって
シンプルにおにぎりメインの夕食です。

お米は久しぶりの白米オンリー(´▽`*)

カリカリ梅と大葉のおにぎり
おかかと塩昆布のおにぎり
(何か塩昆布の方顔っぽく見える(゜o゜)?)


あおさとあさりのお味噌汁
(あさりはむき身使用)


だし巻き卵


きゅうりと大根の塩麹浅漬け


たくあん・野沢菜


おにぎり大好きなんですが
最近あんまり食べてなかったんですよね。

やっぱり美味しい!

ご飯2膳分くらいぺろり。

あさり出汁たっぷりのお味噌汁も
身体に沁みます♪

塩麴で野菜を漬ければ
簡単に塩分控えめな発酵漬物になるので
腸活にも野菜補給にも便利。

今日はずっと楽しみにしていた
つけそばを食べに行く予定^^

そのための体調調整でもあり。

今からワクワクしてます(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:30Comments(0)

2023年07月22日

ガストロバルセロで夜飲み


ガストロバルセロさんへ行ってきました♪

かなり久しぶりのお伺い。

生ハムやパエリア等
スペイン料理がメインのお店です。

ということで
まずはイベリコ豚のハモンで乾杯!

ハモンイベリコベジョータ(36ヶ月以上熟成)
自家製ピクルス


しっとりジューシーで柔らか♡
脂身もとろけます♡

外飲みの時はサラダより
ピクルス選びがち^^

ムール貝の船員風


今回の大本命!
白ワイン蒸しぽいのかなと思っていたけど
トマトとか野菜も使われていて
とにかくスープが最高!

このスープだけでビールが飲めます^^

ムール貝の身もぷりぷり♡

ラムショルダーのグリル


これも柔らかジューシー。
ラム特有の臭みもほとんどなく
それでいて旨味たっぷり♪

こってりソースも美味しい!

量は150gとがっつりです。

もうどれもこれも美味しくて大満足♡

満たされ過ぎたので
この日は〆らーめんは行かずに帰宅(^-^;

また機会を見つけて
お伺いしようと思います。

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 08:48Comments(0)外食

2023年07月21日

まぐろのガーリックバターステーキとトマトバジル冷奴



お肉が続いたので
この日は野菜と魚介メインに。
糖質オフも段々慣れてきました♪

脂質もちゃんと摂って
物足りなさを感じさせないのが
続けるポイントかな(´▽`*)

まぐろのガーリックバターステーキ


フライパンにバターとオリーブオイルを熱し
にんにくスライスを色が変わるまで焼く。
まぐろ柵を両面(厚ければ4面)
さっと焼いて
食べやすい大きさに切り分ける。
そのままのフライパンで
酒、醤油、みりん1:1:1を煮詰め
まぐろステーキにかけて
にんにくをトッピングする。

レア加減はお好みで♪

しっかり味なので
お肉を食べているような満足感があります^^

にんにくもたっぷり使って
スタミナ補給にも!

トマトバジル冷奴


湯むきして角切りにしたトマトと
ちぎったバジルを
オリーブオイル、麺つゆ、レモンで和えて
豆腐にかける。

ちょっとイタリアンな冷奴。

爽やかでさっぱり食べられます♪

つゆも飲みたくなるくらい^^

長いも明太子マヨネーズ


叩いた長いもを
明太子、顆粒昆布出汁、マヨネーズで和えます。

長いも明太マヨの組み合わせは
最高♪

トッピングは多めが好み。

大根とかいわれときゅうりのおかかポン酢サラダ


生野菜をもりもり食べたい時の定番
極細千切りサラダ。

がっつりらーめん後のリセットもこれでOK。

今日は久しぶりの友人と外飲み。

お腹に余裕があったら
〆らーめんも行く気満々です(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:03Comments(0)

2023年07月20日

幻庵で矢口式和風中華そば


幻庵さんへ行ってきました♪

猛暑も少し和らいで
気分はつけそばよりはらーめん。

限定は何かな、とお伺いしたら
久しぶりのお気に入りならーめんに
当たりました^^

この日は…

矢口式和風中華そば。
味玉トッピング。


秋刀魚節ベースに
花かつおがたっぷり乗っています♪

時間が経つ程
鰹出汁が溶け込んで
味の変化が楽しめる一杯。

あっさりしているのに
しっかりコクがあるスープがすごく美味しい♡

急がずにじっくり
ゆっくり味わいたくなります。

つるつる細麺との相性も良き。

チャーシューはいつもより
あんまりレアっぽくなかった感じ。

暑いから
少ししっかり目に火を入れているのかな?

それでも柔らか、
5枚も乗っているのが嬉しいです♡

なかなか出会えない限定だけど
またいつか再会出来ますように…。

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:05Comments(0)外食

2023年07月19日

鶏もも肉のおろしポン酢とゴーヤとセロリとツナのサラダ



前日に引き続き
この日も糖質オフのおつまみメニュー。

野菜とたんぱく質をたっぷり補給(´▽`*)

鶏もも肉のおろしポン酢


鶏もも肉にフォークで穴をあけて
軽く塩胡椒する。
大根おろしと大葉の千切りを用意しておく。
鶏肉を皮目から油なしのフライパンで焼き、
両面こんがりと火が通ったら
食べやすい大きさに切り分けて
大根おろし、大葉をトッピングし
ポン酢をかける。

以前は片栗粉をつけて焼いていたレシピを
糖質オフにアレンジしたもの。

片栗粉をつけるとパリパリになって美味しいけど
シンプルに素焼きにしました^^

焼き鳥風でこれはこれでいい感じ♪

大葉ではなく分葱をトッピングしても合います。

ゴーヤとセロリとツナのサラダ


スライスしてさっと茹でたゴーヤと
ツナ缶、刻んだセロリの葉を
マヨネーズ、レモン汁、醤油少々で和えるだけ。

セロリの葉があったので
何となく加えてみたら
ゴーヤとの相性最高でした!

クセのあるもの同士喧嘩せず
爽やかで美味しい♪

茄子とトマトと茗荷の生姜風味麺つゆ漬け


夏の定番、
冷たい麺つゆ漬け。

じっくり揚げ焼きにした茄子はとろとろ♪

ぬか漬けと野沢菜


2日間のリセット、大正解で
浮腫みも取れたし
肌の調子も良くなったし
お腹の厚みも薄くなった気が…。

好きなものばかりなので
美味しくて
ストレスもなし。

居酒屋風がこんなに効くなんて…。

とは言っても
毎日となると難しいですが
今後も楽しく
取り入れていこうと思います(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:59Comments(0)