2023年04月30日

サムギョプサル



韓国食べ歩きのグルメ動画を見ていたら
サムギョプサルが美味しそうで
即この日の夕飯に決定!

野菜や調味料さえ揃えば
あとはお肉を焼くだけなので簡単(´▽`*)

包む用の野菜は
サンチュ、大葉、かいわれ、白髪ねぎ。


サンチュがなければ
サニーレタスでもOK。

これにキムチだけでも
シンプルで私は好きですが
サムジャンというたれをつけると
さらに美味しくなります♪


サムジャンは
コチュジャン、味噌、酢、ごま油
おろしにんにく、すりごまで作りました。

豚バラブロックは油を引かずに焼くと
余計な脂が抜けてサクっとぱりぱりに。

満足感しっかりなのに
糖質オフで
タンパク質と野菜と発酵食品が摂れるなんて
ゆるきれいには最高!

ビールが進み過ぎました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:37Comments(0)

2023年04月28日

ナチョスとビールのおつまみ


今回はかなりジャンクです(´▽`*)

タコミートが冷凍してあったので
ナチョスをメインにビールに合うおつまみで♪

たまにはこういうものも食べたくなる!

ナチョス


市販のトルティーヤ風スナックに
チーズをかけて加熱して
タコミートとサルサを乗せるだけ。

ビールも手も止まらない♪

アボカドとツナのサラダ


なんとなくナチョスには
アボカドを合わせたくなります^^
メキシカンなイメージ。

ソーセージ盛り合わせ


チョリソーと
ブラックペッパー入りのソーセージの2種。

スモークオイルサーディンと
ピクルス・オリーブの盛り合わせ


このスモークオイルサーディンは
北野エースで買えるんですが
とにかく美味しい!
おつまみには最高だし
パスタに合わせてもいいかも?

まだまだ心がお疲れなので
いろいろ考えず
外飲みに行った気持ちで堪能しました♪

食べたい時に食べたいものを、
っていうのも
ゆるきれいでは大事(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 15:22Comments(0)日記

2023年04月27日

ゆいが総本店でらーめん


ゆいが総本店さんに行ってきました♪

開店とほぼ同時くらいに行ったのに
もう既に満席で2巡目。

さすが人気店^^

今回はレギュラーの…

らーめん。
味玉トッピング。


何時も思うけど
これぞ私の中のゆいが総本店
という感じのらーめんです♪

濃厚スープなのに
決してくどくなく
むしろ飲む干せる美味しさ。

素材はいろいろ使っているようですが
バランスがすごくいい!

麺はさくさくとした軽い細麺。

太めのメンマも
2種類のチャーシューも凄く柔らか♡

味も色の割には
そんなに濃くないので
食べやすいです。

いつまでも食べていたくなる
至福時間満喫♡

つけそばを頼むお客様も多くて
気になったので
今度行く機会があれば食べてみよう!

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 15:12Comments(0)外食

2023年04月26日

幻庵で本枯鰹の塩そば


幻庵さんへ行ってきました♪

結構久しぶりになるのかな?

この日は
幻庵さんの限定の中でも
かなり好きなこちら…

本枯鰹の塩そば。
味玉トッピング。


やっぱり鰹、塩と言われたら
どうしても頼んでしまいます^^

1杯ずつ丁寧に
鰹出汁をとってくれるので
香りや風味がしっかり。

塩味であっさりしていながら
コクのあるスープ。

喉越しの良いつるつる細麺。

一口毎に至福♡

幻庵さんで食べるまで
あんまり鰹出汁のらーめんは
食べてこなかったんですが
すっかり美味しさに目覚めました♪

思い起こせば煮干しにハマったのも
ここが初めてだったかも…。

私にとっては
味覚の視野をいろいろ広げてくれた
お店です♪

また次のお伺いも楽しみに^^

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:10Comments(0)外食

2023年04月25日

ツナとトマトの豆腐そうめん



元々そうめんで作っていたレシピを
豆腐そうめんでアレンジしてみました♪
オリーブオイルも加えて
和風の冷製パスタ風?!

トマトは湯むきすると絡みやすくなるので
ひと手間かけるのがおすすめ(´▽`*)

ツナとトマトの豆腐そうめん


1人分)

トマト 1
ツナ缶 1
大葉 適量
めんつゆ お好みの濃度70~100
オリーブオイル 大1
豆腐そうめん 1パック
大葉 適量

トマトは湯むきして角切りにする。
めんつゆとオリーブオイルを混ぜ合わせて
ツナ缶を缶汁ごと、トマトを加えて和え
時間があれば冷蔵庫で冷やしておく。
豆腐そうめんの水を切り
ツナトマトとよく和えて器に盛り
大葉の千切りをトッピングする。

久しぶりに作ってみたけど
かなり好きなレシピ。
食欲がない時でも
するするぺろっと食べられちゃいます♪

そうめんや細めのパスタでもOK。

茄子と茗荷の生姜風味麺つゆ浸し


ちょっと肌寒かったので
漬け込んだ後にレンジで温めました^^
生姜はたっぷりが好み。

梅きゅうり


最近ちょっと落ち込むことがあって
食欲減退ぎみだったのですが
豆腐そうめんは
そんな時にも喉に通りやすくて
助かりました…。

今日はまたラー活予定。
美味しいもの食べれば元気になるかな(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:58Comments(0)

2023年04月24日

冷や汁ぶっかけ豆腐そうめん


玄米食から一転して
すっかり麺食になってしまったこの頃…。
ラー活(麺活?)のリセット用に
豆腐そうめんを大量に買ってしまいました^^;

早速この日は夏を待ちきれずの冷や汁で(´▽`*)

冷や汁豆腐そうめん

冷や汁レシピはこちらから↓
鯖缶冷や汁のつけ豆腐そうめん


鯖缶を使って簡単に作れるレシピです♪
つけ麺も美味しいけど
今回はぶっかけ風にしてみました。

冷や汁は麺やご飯がなくても
丼で食べたいくらい好きなので
たっぷりかけて心置きなく堪能。
冷や汁の具にも豆腐が入ったりするほどだし
豆腐そうめんとの相性は最高です!

もちろん普通のそうめんでもOK

だし巻き卵


オリーブオイル塩こぶトマト


豆腐そうめんは去年の夏も
結構活用していたんですが
今年も作ってみたいものがいっぱい♪

基本そうめんか冷製パスタに合う味付けなら
きっと美味しいはず!

リセットというよりは
楽しみの方が大きくてワクワクです (´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:31Comments(0)

2023年04月22日

天ざるおろし蕎麦



お蕎麦は外食でも行きますが
家で食べることも多いです。

ここ何年も
お家蕎麦はTURUYAの生そばが定番!
生そばなので早く茹るし
リーズナブルだし美味しい♪


めんつゆは自分で作る派。
こだわっていた時は久世福の万能だしを
使っていた時もあったけど
最近は鰹昆布出汁で簡単に作っています。

今回は甘めのそばつゆにしました^^

大根おろしと山葵は外食でも
追加するほどなのでたっぷり用意!

ネギは入れません。

お蕎麦やそうめんだと
全てがネギの味になっちゃうのが
苦手で…(^-^;
らーめんではネギだくにする程なのに…。

天ぷらは
海老、エリンギ、アスパラ、大葉、タラの芽。


やっぱりお蕎麦に天ぷら、
美味しいですね♪

タラの芽やアスパラでちょっと季節も意識。

好きなもの盛りだくさんのお家蕎麦、
大満足の幸せご飯でした(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:24Comments(0)日記

2023年04月21日

煮干しらーめん専門店晴で塩煮干し(黒)


煮干しらーめん専門店晴さんへ行ってきました♪

お伺いは去年の夏以来かも。
限定を食べに行くことが多かったんですが
今回はレギュラーで。

気になりつつも
なかなか手が出せなかったこちらを…

塩煮干し(黒)煮干し濃度☆4
メンマ、玉ねぎ多め。
(味玉はデフォ)


煮干し濃度☆4ということで
大丈夫かなと若干の不安の中
スープを飲んでみたら…

思ったよりも食べやすい!

えぐみや苦みは
私には気にならない程度でした♪

ただポタージュのようなどろどろスープに
煮干し特有の香りというか
クセはがっつりなので
苦手な方は苦手かも(^-^;

運ばれてきたのを見て
玉ねぎが多過ぎた?と思ったけど
これが濃厚さを最後までさっぱりさせてくれて
丁度よかったです。

麺はストレートのぱつぱつ細麺。

チャーシューはほろとろタイプで
味濃いめ、ボリュームあり。

白髪ねぎもたっぷり乗っていました^^

この1杯で
どれだけの煮干しを摂取しているんだろうと
思うくらいずしっと来た感じ。

お腹の限界まで
しっかり堪能し尽くしました♪

また機会を見つけて
お伺い出来ればと思います。

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:59Comments(0)外食

2023年04月20日

極一で坦々つけそば


極一さんへ行ってきました♪

最近、前半後半と限定が分かれることが多くて
なかなかどっちもというわけにはいかず
見送ってしまうこともあり
もったいない思いでいっぱいなんですが……

今月のお伺いは後半の限定です^^

坦々つけそば。
味玉トッピング。


つけだれは甘めでクリーミー。
けどゴマ感はそこまで強くないです。
優しく香る程度かな。

辛みもほとんどなくて
あれ?と思ったのだけど
麺に乗っている挽肉がかなり辛い!

それだけだとビリビリ来る感じ。

一緒に食べるとちゃんとピリ辛坦々味で
バランスもしっかり計算されているんですね^^

太めのもちもち麺も
坦々スープに合っていて美味しい♪

加えて
大きめ青梗菜に
2種類のしっとりチャーシューのトッピングで
食べ応えもかなりあり。

極一さんで坦々系?と
想像がつかずに行ってみましたが
相変わらず期待を裏切らない
大満足の限定でした♡

お腹いっぱい、美味しく頂きました(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 06:49Comments(2)外食

2023年04月19日

手羽先とキャベツの水炊き



水炊きと言えば白菜のイメージですが
せっかく春キャベツが出回っているので
今回は手羽先をじっくり煮込んだスープで頂く
キャベツの水炊きにしてみました(´▽`*)

手羽先とキャベツの水炊き

(作りやすい分量)

手羽先 6~
出汁昆布 1~2
水 900㏄
酒 100㏄
キャベツ 1/4
お好みの具材 適量
塩、ポン酢、かんずり、柚子胡椒 お好みで

鍋に出汁昆布、手羽先、水、酒を入れ
1時間程煮込む。
水分が減ったら水を追加。
キャベツとお好みの具材を加えて
火が通るまで煮る。
お好みの味付けで頂く。

今回の具材は
手羽先、鶏もも肉、キャベツ、長ネギ、人参、
大根、しめじ、しいたけ、水菜、油揚げ。
(油揚げ散らし過ぎて
写真は油揚げ鍋みたいになってます(^-^;))

鶏団子や玉ねぎもいいかなと思ったけど
容量いっぱいで断念…。

キャベツはくたくたになるまで
人参と大根はピーラーで薄切りにすると
火も通りやすいし
沁み沁みになって美味しいです♪

コクのあるお出汁のスープなので
シンプルに塩だけで食べるのもおすすめ!
個人的には柚子胡椒が好み。

お好みの味付けでアレンジしてみてください^^

そして〆の中華麺が最高!

スープに塩を加えるだけなんですが
鶏と昆布と野菜類の旨味凝縮で
箸が止まらない美味しさ。

1時間煮込んだかいがありました♪

らーめん熱をお家麺でしのぎ
今日はやっと
久しぶりの外食ラー活予定です(´▽`*)
  


Posted by maki♪ at 07:05Comments(0)日記