2025年02月28日

ふくや妻科店で中華そば


ふくや妻科店へ行ってきました♪

夜鳴きそばにいつかチャレンジ
と思っていたけど
やっぱり気になって気になって
抑えきれずお伺いです^^

どんな味なのか楽しみ過ぎる。

ということで…

中華そば(チャーシュー3枚)。
ゆで卵。


食券を買って番号とゆで卵をもらい
待つことしばらく。

期待通りのシンプルらーめん到着。

トレ―も何だかレトロ♪

なみなみ注がれたスープは
色は濃い目だけど
意外とあっさりです。

けどコクはあるし
後引く味。

中細のちぢれ麺はかなりタイプ♡

つるつるした感じだけど
しっかりスープが絡みます。

チャーシューも
脂のしつこさはなくホロホロで
3枚でもぺろりでした♡

そして味変のホワイトペッパー。

入れるとまた美味しさアップ!

これが何十年も愛されてきたらーめんか、と
しみじみ余韻に…。

また是非機会を見つけて
お伺い出来たらと思います^^

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 05:27Comments(0)外食日記

2025年02月27日

カルディの塩レモン鍋つゆ


買置きしてあったカルディの塩レモン鍋つゆ。

何となく
本格的に寒い時期には手が出ず
この日は少し暖かったので
食べてみることにしました。

何年も前からの定番なのに
初食です^^;


スープは無色透明で
レモンの香りがふわり♪

味はそこまで濃くなく
野菜の水気で
薄まってしまうんじゃないかと
不安ありつつ具材を投入。

今回は
豚ロース薄切り、鶏団子、白菜、玉ねぎ、もやし、
小松菜、しめじ、舞茸、水菜で。

出来上がりは
ちゃんと塩味もあって
さっぱりいい感じ。

ただ酸味が多少失われるので
フレッシュレモンで追加!

ブラックペッパーをかけると
味が引き締まります♡

トッピングに三つ葉も
結構合いました^^

〆は中華麺で塩レモンらーめん風に♡

毎年リピするかと言えば
そこまでじゃないけど
アレンジも楽しかったし
また機会があれば
購入するかもしれません。
(塩レモン鍋は自分でも作れちゃうし…)


お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


2025年02月26日

生姜鶏団子と香味野菜のフォー風春雨



ピエンロー鍋の春雨が美味しかったので
フォーにアレンジしてみました。

セロリ、玉ねぎ、パクチー、三つ葉と
香味野菜尽くし。

香りの強い野菜は
デトックス効果もあり♪

生姜鶏団子と香味野菜のフォー風春雨


鰹昆布出汁で鶏団子を茹で
引き上げてから
千切り生姜と
スライスセロリ&玉ねぎを加え煮込み
ナンプラーで味を調えて
冷凍パクチーをどっさり。

器に茹でた春雨と鶏団子を盛り
熱々スープをかけて
三つ葉とレモンをトッピングして完成!

春雨は乾燥40g使用。

香味野菜好きには堪らない仕上がり♪

ふわふわ鶏団子も美味しい♡

トマトの油淋鶏ソースかけ


油淋鶏のねぎソースを
トマトにかけただけの簡単サイド。

生姜、にんにく、ねぎと
これも香味野菜たっぷりです^^

きゅうりと大根の千切りピクルス


いっぱい作ってあったけど
これで使い切り!

外食&レトルトが続いて
数日ぶりのちゃんとした自炊。

野菜もりもりでリセットにもなったかな?

今後も軽く麺料理が食べたい時等
春雨活用していこうと思います♪
  


2025年02月25日

気むずかし家で味玉中華そば


気むずかし家さんへ行ってきました♪

鶏白湯にハマっていた時は
結構お伺いしていましたが
だいぶご無沙汰ぶり。

この日の目的は
昔ながらの中華そば!

ということで…

味玉中華そば。


こういうのを求めていた!
という感じのビジュアル。

スープは思ったより味濃いめかな。

けど不思議と飲み進めたくなります♪

麺はつるっと、もちっと感も少しありで
主張は控えめ。

とろとろ味玉と
ぎっちり肉感ありつつ
柔らかいチャーシューはさすが。

そして
ブラックペッパーが最高に合う♡

大満足な一杯でした^^

らーめんにも波があって
最近はノス系?ぽいものとか
敢えて普通ぽい中華そばに
惹かれがち。

夜泣きそばにも
チャレンジしてみたい!

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 06:05Comments(0)外食日記

2025年02月24日

カレー&バゲット祭り



この日のために
無印さんでカレーをいろいろ購入。

ナンもいいけど
バゲットに合わせるのがお気に入りです♪

冷凍してあった
ライ麦パンも応戦。

カレーは…

スパイシーチキン。


マトンのキーマ。


焙煎スパイスのごろり牛肉カレー。


焙煎スパイスの海老のクリーミーカレー。


スパイス感重視で選んでみました。

どれも素材の味が生きていて
具沢山で美味しい♡

野菜補給には

きゅうりと大根の千切りピクルス。
白菜のクミン和え。
トマトと玉ねぎのバジルマリネ。


そのままでも
カレーと合わせても
これだけでバゲットに乗せても。

ついついパンが進み過ぎて
お腹いっぱい!

大満足の幸せごはんでした♪
  


2025年02月23日

ちりめん亭で塩トマトらーめん


ちりめん亭さんへ行ってきました♪

駅前で用事を済ませた後
軽くさくっと何か食べたいなと
何年ぶりかのお伺い。

昔から定番の人気なのに
食べたことのなかったこちらを…

塩トマトらーめん。
味玉、メンマトッピング。


済んだスープに角切りトマトと白髪ねぎ。

すっきりさっぱりという感じですね。

塩味にトマトの旨味が加わって
結構タイプかも♡

麺は細い多加水縮れ麺。

これは昔から好みでした^^

味玉とメンマもちゃんと美味しい!

量も多くないので
スルスルっと完食、もたれ知らず。

うん、たまにはいいかもしれない。

というかむしろあり。

また機会があれば
お伺いしたいと思います^^

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 06:03Comments(0)外食日記

2025年02月22日

幻庵で秋刀魚節の鶏中華そば


幻庵さんへ行ってきました♪

今年に入って初、
2ヶ月ぶりくらいのお伺いです。

お店に着くまで
レギュラーと限定で悩み
今回は限定で。

ということで…

秋刀魚節の鶏中華そば。
味玉トッピング。


独自のカエシの煌を使用した
醤油味です^^

幻庵さんの秋刀魚節、結構好きで
あるとやっぱり頼んでしまう。

相変らずスープが止まらない♡

粉粉さがあるイメージだったけど
この日はそんなに感じなかったかな。

久しぶりのつるつる細麺も
美味しい♡

チャーシューは珍しく
脂身多めタイプに当たり!

脂少なめの
噛み応えあるものも好きだけど
脂身があると
より柔らかく感じます。

海苔が3枚乗るのも嬉しいところ♪

たまにちょっと柚子七味で味変も。

大満足の沁み渡る幸せ時間♡

また次のお伺いも楽しみに^^

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 05:53Comments(0)外食日記

2025年02月21日

野菜たっぷり中華三昧


私にしては珍しく中華の夜です。

野菜たっぷりのゆるきれい風。

小松菜以外は
冷蔵庫にあったもの活用で
節約も兼ねて♪

ブロッコリー入りエビチリ


冷凍エビにブロッコリーでかさ増し!

豆板醤多めの
ちょっと辛口タイプ。

1から自分で作ったのは
初めてだったけど
ちゃんとエビチリになりました^^

ご飯が進むし
今度は丼で食べたい♪

小松菜ときのこで青菜炒め


無印さんの青菜炒めの素使用で
にんにく追加。

具材を欲張り過ぎて
塩味が多少薄まった分
逆にモリモリ食べられて良き♪

トマトの卵炒め


これは作り慣れている一品。

味付けはオイスターソースのみ!

ふんわり卵が美味しい♡

ラーパーツアイ風白菜の甘酢漬け


生姜、ごま油、酢、きび砂糖、塩、醤油を
熱々にして白菜にかけて
漬け込んでいます。

自分で作ると
塩味や油も控えることが出来て
中華もヘルシー。

チャレンジ欲が出てきたので
また機会があれば
中華三昧やってみようと思います♪
  


2025年02月19日

きのこ入りうにボナーラ&小松菜と舞茸のプッタネスカ


お取り寄せしてあった冷凍うにで
気になっていた
うにボナーラを作ってみました♪

オリーブとケッパーもあったので
もう一皿はプッタネスカ。

野菜も加えてヘルシー仕立てです^^

きのこ入りうにボナーラ


卵黄、生クリーム、粉チーズ、
うに、塩を混ぜておき
にんにくとしめじを炒めて加え
茹で上がったパスタを加えて混ぜ
とろりとしたら器に盛り
うに、卵黄、
ブラックペッパーをトッピングして完成!

とろとろソースとうにの風味が至福♡

小松菜と舞茸のプッタネスカ


アンチョビ、オリーブ、ケッパーと
個性的な味には
クセ強野菜も相性良し♪

どっちもちょっと大人のパスタ、
という感じで
ワインのおつまみにもぴったり。

大満足の幸せご飯でした^^
  


2025年02月17日

鰤のバルサミコ照り焼き&ねばねば和え



3日間外食だったので
この日は不足気味の栄養補給です♪

鰤のバルサミコ照り焼き


いつもの照り焼きのたれに
バルサミコ酢を加えるだけ!

コクが出て美味しい♡

小松菜と舞茸のソテーを添えました^^

ねばねば和え


なめこ、オクラ、長芋、納豆と
ねばねば尽くし♡

自家製めんつゆで和えています。

このまま丼にしても良さそう♪

白菜とツナの生姜蒸し


家にあったもので簡単にもう一品。

トマトと玉ねぎとわかめのお味噌汁


あとは定番ぬか漬け・野沢菜と
雑穀玄米。

これでもかと
あらゆる食材を使った感じ^^;

しっかり満たされました♪

今日はパスタにしようかな…。