2025年04月17日

豚肉と茄子としめじの生姜つけ麺



だいぶ暖かくなってきたし
そろそろつけ麺の出番。

熱々の具沢山つけだれに
冷え冷えの麺で。

身体が冷え過ぎないように
生姜もたっぷり加えます♪


具材は
豚薄切り、茄子、しめじ、長ねぎ、生姜。

茄子と長ねぎは
レンチンしてから煮込んで
トロトロに♡

出汁には久世福さんの
万能だしと毎日昆布だし。

あんまり味は濃くせず
そのまま飲めるつけだれです^^

そして薬味もたっぷり用意!


大葉、茗荷、分葱が定番。

特に茗荷はマスト。

麺は半田麺を使用。

そうめんより太め、
うどんより細め、
中華麺よりさっぱり。

つるぷるでコシがあって美味しい♡

今年も冷たい麺の季節には
何度もお世話になりそうです^^

お腹いっぱい、
大満足の幸せごはんでした♪
  


2025年04月15日

カラスカレイの塩麹漬けアクアパッツァ


たまたま見ていたTVで
塩麹を使ったアクアパッツァが気になり
作ってみました^^

レシピはなかったので
自己流アレンジで。

カラスカレイの塩麹漬け
アクアパッツァ


一晩塩麹漬けにしたカラスカレイと
にんにくを焼いて
あさり、ミニトマト、バジルを加え
水、白ワインで煮るだけ!

魚介の出汁に
塩麹の塩味や旨味が溶け込んで
スープまで美味しい♡

カラスカレイは味は淡泊だけど
脂が多いので
満足度もばっちりです♪

他も
イタリアンぽくまとめて…

アボカドとクリームチーズの
オリーブオイル山葵醤油和え
&
きゅうりと大根の千切りピクルス


和えドレッシングは
オリーブオイル、醤油、山葵、レモン汁。

濃厚コンビが
さっぱり美味しく♡

作り置き鯖缶トマトソースで
プッタネスカ風パスタ


冷凍してあったトマトソースに
ケッパーとオリーブを後入れして
プッタネスカ風にアレンジ。

アンチョビなしでも
鯖缶が入っているので
それっぽくなります^^

大満足の夕食になりました♪
  


2025年04月14日

納豆でリセット



村田商店さんで買った納豆、
この日は古今納豆を
食べてみることに。

しっかり小粒も食べたかったので
メインは納豆だけ!

しっかりリセットしていきます♪

古今納豆&しっかり小粒



どちらも小粒で粘りも強め。

たれが付いていないので
辛子醤油で頂きました^^

古今納豆も美味しかったけど
やっぱり私は
しっかり小粒の方が好きかも…。

野沢菜・柴漬け
きゅうりの塩麹漬け


もずくとおくらのお味噌汁


ご飯は雑穀玄米白米150g。

納豆2パックは
結構お腹いっぱいになる^^;

そして
心ゆくまで食べられる幸せ♡

リセットでも大満足でした♪

ちなみに…

家族さんは順調に回復してきて
食事も作れるようになり
私の食事当番も
毎日というのは終わります。

制限ある中で作るのは
いろいろ勉強になりました。

とりあえずは一安心です^^
  


2025年04月09日

鮭いくら&村田商店の納豆で朝食風朝ご飯



冷凍してあるいくらの醤油漬け、
そろそろ消費しないと…。

丼も良いけど
おかずとして食べたかったので
バター焼きにした鮭をほぐして
いくらと合わせました。

村田商店さんの納豆も並べて
ちょっと贅沢な
朝食風夕ご飯です♪

ほぐし鮭&いくら


道祖神納豆
(村田商店)


茄子のおろしそぽん酢


トマトとしめじとキャベツ、
わかめの赤だし


きゅうりの塩麹漬け・野沢菜


ご飯は白米玄米のハーフ&ハーフ。

道祖神納豆は豆大きめで
食べ応えがありました♪

納豆を味わいたかったので
薬味はなしで。

写真はありませんが
その後
しっかり小粒という納豆も頂き…

これがかなり好き!

豆の味がギュッと詰まってて
美味しい♡

リピ買い決定^^

もう1種類あるので
楽しみに食べようと思います♪
  


2025年04月08日

味噌煮込みうどん~村田商店の納豆


近いうちにと思っていたけど
食べたくなってしまったので
この日は八丁味噌で味噌煮込みうどん。

具材多めの
鍋仕立てです♪


具材は
キャベツ、長ねぎ、大根、人参、しめじ、
小松菜、しめじ、油揚げ、豚薄切り肉。

私の分だけ落とし玉子も♡

八丁味噌には
甘みが少ないので
みりんを加えて旨味とコクを深めます。

出汁は久世福さんの万能だしに
鰹節と昆布をプラス。

熱々味沁みで美味しくて
うどん替え玉までしちゃいました♡

お腹いっぱい、大満足♪

そして

以前から気になっていた
村田商店さんで納豆購入。


若里の路地にある
長野県産の納豆を取り扱っているお店。

なかなか専門店で
納豆を買うことはないから
楽しみ♪

また食べ比べしていこうと思います^^
  


2025年04月03日

皿盛り親子丼


時々普段食べないものが
無性に食べたくなることがあり
それがこの日は親子丼。

家族分を
大皿に盛りつけてみました♪

皿盛り親子丼


鶏ももは皮をはがして
玉ねぎはとろとろまで煮込んで
三つ葉もトッピング以外は火を通し
消化良く。

味付けはちょっと甘めです^^

味沁み沁みの具材と
とろとろ卵が至福♡

あとは野菜補給に
ほうれん草と人参のナムル


ブロッコリーの胡麻マヨ和え


きゅうりの塩麹漬け


お腹も心も大満足♪

体調も万全で
今日からまた外食予定です^^
  


2025年03月27日

水炊き


あっさり鍋は
栄養士さんにOKをもらったので
この日は水炊き。

きのことか避ける食材も
選んで食べられるので
問題なしです^^


具材は
鶏もも肉、白菜、長ねぎ、小松菜、
椎茸、しめじ、水菜。

いつもより長めに煮込んで
野菜はとろとろくたくたに♪

〆は醤油とみりんを加えて
うどんで!

出汁や旨味が溶け込んだスープが
美味しい♡

週末は外食したいので
今日は家にある野菜達で
常備菜を作ろうかと考え中です。
  


2025年03月26日

牡蠣とほうれん草のグラタン


無事退院してきた家族さんの
リクエストでグラタン。

魚介系も控える食品が多いですが
牡蠣は大丈夫みたいです。

ということで…

牡蠣とほうれん草のグラタン


ほうれん草はこれでもかと
くたくたに茹でて
玉ねぎは柔らかい新玉ねぎにして
出来るだけ消化が良くなるように。

コンソメ不使用の
優しいホワイトソースで仕上げました♪

とろとろ茄子とトマトとツナの
麺つゆマリネ


軽く皮をむいてレンチンした茄子と
湯向きしたトマトを
ツナ入り麺つゆに漬け込み。

大葉を乗せると美味しいけど
まだ怖いので別盛りで。

後は前日の
ホタルイカアヒージョオイルで
ブロッコリーと椎茸のフジッリ


これは療養食じゃなく
別口の一品。

この日はちょっと特別で
多分まだ本当は
和風っぽいおかずの方が
良いんじゃないかと思うんですよね。

見た目とか献立の統一とか
あんまり気にせず
栄養重視で
食べられるものを
美味しく食べてもらいたい。

ぼちぼちやっていきます^^
  


2025年03月25日

塩辛でアヒージョ&パスタ~栄養指導


今まで生きてきて
食べたことのなかった塩辛を
ついに克服。

そのままでもいいけど
アンチョビのような旨味があるので
アヒージョとパスタに
アレンジしてみました♪

ホタルイカの塩辛と
椎茸、長ねぎのアヒージョ


具材を全部スキレットに入れて
オリーブオイルで煮込みます。

味付けは
ホタルイカの塩辛のみ!

味噌の様なコクも出て
バゲットが止まらない美味しさ♡

春菊とイカ塩辛のペペロンチーノ


クセ強同士相性抜群♪

これも味付けは塩辛のみ。

ワインに合わせたくなるパスタです^^

これだけだと
たんぱく質が足りないので
ボリュームサラダも。

グリル鮭とアボカドの
バルサミコ照り焼きサラダ


すっかり塩辛の虜になった
夕食でした♡

この日は栄養指導に行ってきて
思ったより
いろいろな食材が使えたけど
基本は消化にいいもの、
という感じでした。

脂多めのものや
食物繊維系はだいぶ制限あり。

消化器系って大変なんだな…。

今日退院で
食べたいものはあるかと聞いたら
即答でチーズ。

乳製品はOKとのことなので
優しいグラタンでも作ろうかと思います^^
  


2025年03月22日

豚汁でゆる糖質オフ



久しぶりのゆる糖質オフ。

具沢山豚汁メインに
野菜のおかずで
お腹いっぱいにしちゃいます^^

豚汁


冷蔵庫にあった
人参、大根、しいたけに
豚小間とこんにゃくをプラス。

長ねぎは煮込まず
トッピングで♪

水菜入り出汁巻き卵


これも冷蔵庫に残っていた水菜を
レンチンして刻んで
卵に巻き込んでみました^^

合うかなと思ったけど
意外といい感じ。

添えたのはかんずり。

雪菜のお浸し


オリーブオイル塩昆布トマト


きゅうりの柚子浅漬け


今朝は身体も軽く
良いリセット&栄養チャージが
出来ました♪

そして…

先日家族が消化器系の手術をしまして
退院後の食事は
しばらく私が作ることになり
栄養指導にも
同行することになりました。

自分の食事管理もあるし
頭フル回転の
食事作りになりそうです。