2025年04月17日

豚肉と茄子としめじの生姜つけ麺



だいぶ暖かくなってきたし
そろそろつけ麺の出番。

熱々の具沢山つけだれに
冷え冷えの麺で。

身体が冷え過ぎないように
生姜もたっぷり加えます♪


具材は
豚薄切り、茄子、しめじ、長ねぎ、生姜。

茄子と長ねぎは
レンチンしてから煮込んで
トロトロに♡

出汁には久世福さんの
万能だしと毎日昆布だし。

あんまり味は濃くせず
そのまま飲めるつけだれです^^

そして薬味もたっぷり用意!


大葉、茗荷、分葱が定番。

特に茗荷はマスト。

麺は半田麺を使用。

そうめんより太め、
うどんより細め、
中華麺よりさっぱり。

つるぷるでコシがあって美味しい♡

今年も冷たい麺の季節には
何度もお世話になりそうです^^

お腹いっぱい、
大満足の幸せごはんでした♪
  


2025年04月16日

にしきやの和風牛すじカレー~4月計測



料理したくない日。

買置きしてあった
にしきやさんの牛すじカレーで
簡単夕食です♪


にしきやさんはカレー中心に
こだわりのレトルトを扱うメーカー。

これはシェルシェですが
出会ったのはアミングさん。

味噌等でコクのあるカレーに
じっくり煮込まれた
とろとろ牛すじが美味しい♡

スープは
NATUREFUTUREのミネストローネ。


無化調のフリーズドライスープ。

結構しっかり味で
ハーブが効いているかな?

あと前日のピクルスも添えて。

カップ麺とかも好きですが
毎日の食や体調を考えると
こういう身体に優しいレトルトは助かる^^


美味しく楽させてもらいました♪

そして4月の計測。

体重

体脂肪率

BMI値

若干減った?

ほとんど誤差の範囲だけど…。

このまま週末ラー活に備えて
万全にしていきます^^
  


2025年04月15日

カラスカレイの塩麹漬けアクアパッツァ


たまたま見ていたTVで
塩麹を使ったアクアパッツァが気になり
作ってみました^^

レシピはなかったので
自己流アレンジで。

カラスカレイの塩麹漬け
アクアパッツァ


一晩塩麹漬けにしたカラスカレイと
にんにくを焼いて
あさり、ミニトマト、バジルを加え
水、白ワインで煮るだけ!

魚介の出汁に
塩麹の塩味や旨味が溶け込んで
スープまで美味しい♡

カラスカレイは味は淡泊だけど
脂が多いので
満足度もばっちりです♪

他も
イタリアンぽくまとめて…

アボカドとクリームチーズの
オリーブオイル山葵醤油和え
&
きゅうりと大根の千切りピクルス


和えドレッシングは
オリーブオイル、醤油、山葵、レモン汁。

濃厚コンビが
さっぱり美味しく♡

作り置き鯖缶トマトソースで
プッタネスカ風パスタ


冷凍してあったトマトソースに
ケッパーとオリーブを後入れして
プッタネスカ風にアレンジ。

アンチョビなしでも
鯖缶が入っているので
それっぽくなります^^

大満足の夕食になりました♪
  


2025年04月14日

納豆でリセット



村田商店さんで買った納豆、
この日は古今納豆を
食べてみることに。

しっかり小粒も食べたかったので
メインは納豆だけ!

しっかりリセットしていきます♪

古今納豆&しっかり小粒



どちらも小粒で粘りも強め。

たれが付いていないので
辛子醤油で頂きました^^

古今納豆も美味しかったけど
やっぱり私は
しっかり小粒の方が好きかも…。

野沢菜・柴漬け
きゅうりの塩麹漬け


もずくとおくらのお味噌汁


ご飯は雑穀玄米白米150g。

納豆2パックは
結構お腹いっぱいになる^^;

そして
心ゆくまで食べられる幸せ♡

リセットでも大満足でした♪

ちなみに…

家族さんは順調に回復してきて
食事も作れるようになり
私の食事当番も
毎日というのは終わります。

制限ある中で作るのは
いろいろ勉強になりました。

とりあえずは一安心です^^
  


2025年04月13日

信長で台湾ラーメン(5辛)


信長さんへ行ってきました♪

急に激辛が食べたくなり
そういえば信長さんにあったな、と
お伺いしてみることに。

何種類かの中
今回は…

台湾ラーメン(5辛)。
生卵なし、味玉トッピング。


思った以上に真っ赤なの来た!

辛さは1~10まで選べて
5辛は激辛レベルだそう。
(追加料金がかかります)

どこまで辛いのかわくわく♪

肉味噌を溶かして
さらに赤くなったスープを一口…。

うん、辛い!

けどそこまでじゃないかな?

なんていい気になっていたら
半分程食べたくらいで
汗が止まらなく。

カプサイシン効果ばっちり♡

例えてみると
先日食べた
味仙のエイリアンのカップ麺より
若干控えめくらい。

激辛は激辛だけど
食べられない辛さではなかったです。

むしろちゃんと美味しくて
後引くくらい。

たっぷりもやしが沁み沁みになって
それもまた良き♡

すっかり満たされて大満足!

また激辛熱が出たら
ここに来よう^^

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 05:44Comments(0)外食日記

2025年04月12日

ちりめん亭で酸辣湯麺


ちりめん亭さんへ行ってきました♪

サク麺として
すっかりお気に入りです。

わいちさんに続き
この日も酸っぱ系狙い。

ということで…

酸辣湯麺。
味玉トッピング。


中華のお店だと
ちょっとボリューミーで
手が出しづらいけど
ちりめん亭さんなら程良い量♪

あっさりしながら
味はしっかり酸っぱい!

そして辛い!

トマトのさっぱり感も良き♡

後半はさらに追い酢を
ひと回し。

酸っぱさ大堪能しました^^

メニューに
当店オリジナルと書いてあったので
長野店にしかないのかな?

だとしたら貴重な一杯。

これからの
ジメジメ梅雨や暑い季節にも
食べたくなりそうな予感。

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 06:11Comments(0)外食日記

2025年04月11日

わいちで味玉つけ麺


わいちさんへ行ってきました♪

今回初訪です。

リセット頑張り過ぎて
エネルギー枯渇状態なので
がっつり食べる!

ということで…

味玉つけ麺。
小盛り、チャーシューもも肉。


酸味と辛味の効いたつけだれ♪

どちらも強過ぎず
多少甘みも感じます。

これは初めましての味!

たっぷりのシャキシャキネギも
嬉しい♡

チャーシューは
脂多めのバラ肉か
少なめのもも肉を選べたので
もも肉にしてみました^^

麺は小盛りでも230gと
十分なボリューム。

スープによって
あっさり麺か麦香る麺の2種あり
味玉つけ麺はあっさり麺。

つるぷるもっちりに加え
良く冷やされていて
コシもしっかり!

イメージでは
もっとこってりなのかと思っていたけど
酸味のおかげか
意外にさっぱりでするする完食♡

今度はらーめんも
食べてみたい。

お腹いっぱい、美味しく頂きました♪
  


Posted by maki♪ at 06:00Comments(0)外食日記

2025年04月09日

鮭いくら&村田商店の納豆で朝食風朝ご飯



冷凍してあるいくらの醤油漬け、
そろそろ消費しないと…。

丼も良いけど
おかずとして食べたかったので
バター焼きにした鮭をほぐして
いくらと合わせました。

村田商店さんの納豆も並べて
ちょっと贅沢な
朝食風夕ご飯です♪

ほぐし鮭&いくら


道祖神納豆
(村田商店)


茄子のおろしそぽん酢


トマトとしめじとキャベツ、
わかめの赤だし


きゅうりの塩麹漬け・野沢菜


ご飯は白米玄米のハーフ&ハーフ。

道祖神納豆は豆大きめで
食べ応えがありました♪

納豆を味わいたかったので
薬味はなしで。

写真はありませんが
その後
しっかり小粒という納豆も頂き…

これがかなり好き!

豆の味がギュッと詰まってて
美味しい♡

リピ買い決定^^

もう1種類あるので
楽しみに食べようと思います♪
  


2025年04月08日

味噌煮込みうどん~村田商店の納豆


近いうちにと思っていたけど
食べたくなってしまったので
この日は八丁味噌で味噌煮込みうどん。

具材多めの
鍋仕立てです♪


具材は
キャベツ、長ねぎ、大根、人参、しめじ、
小松菜、しめじ、油揚げ、豚薄切り肉。

私の分だけ落とし玉子も♡

八丁味噌には
甘みが少ないので
みりんを加えて旨味とコクを深めます。

出汁は久世福さんの万能だしに
鰹節と昆布をプラス。

熱々味沁みで美味しくて
うどん替え玉までしちゃいました♡

お腹いっぱい、大満足♪

そして

以前から気になっていた
村田商店さんで納豆購入。


若里の路地にある
長野県産の納豆を取り扱っているお店。

なかなか専門店で
納豆を買うことはないから
楽しみ♪

また食べ比べしていこうと思います^^
  


2025年04月07日

朝食風夕ご飯㉘



3日間の味噌活、
楽しかったし美味しかった!

味噌効果なのか肌の調子がいい。

ただちょっと浮腫みが出たので
リセットしていきます♪

三つ葉入りおろし納豆


新玉ねぎとツナのマヨ和え


もずくきゅうり


トマトとわかめとえのきのお味噌汁


あと野沢菜と雑穀玄米。

麺屋竹田さんで食べられなかった
八丁味噌も購入してみました♪

お味噌汁に使っています^^

豆味噌は
大豆と塩だけのシンプルな作りで
塩分も控えめ。

そして煮込む程に美味しくなるとか。

近いうちに
味噌煮込みうどんも作ってみようかと
計画中。